MotoGP
MENU CLOSE

What is Hello Woods?

activities-main-title

Motegi

茂木の自然茂木の自然

茂木の自然

茂木町は、茨城県に接する栃木県の東端に位置し、東京から約100km、宇都宮からは約31km、水戸からは約36kmの距離にあります。
町のほとんどは、栃木・茨城の県境に続く八溝(やみぞ)山地の鶏足山塊(けいそくさんかい)に属する標高150〜250mの丘陵地帯からなり、樹枝状に入りこんだ谷が変化に富んだ地形を見せています。水にも恵まれ、町の南端から発し、県内では珍しく北流する逆川(さかがわ)と、那須連山から発する那珂川が、町の北東部で合流しています。

この地域は、柚子やミカン栽培の北限に近く、一方でリンゴ栽培の南限となり、鮭の遡上もみられます。このように、北日本と南日本の両方の気象的特徴があります。

Program

プログラムの構成プログラムの構成

ハローウッズでは、より多くの方々に自然に対する興味を持っていただきたい、人と自然との共生を考えるきっかけとしたいという願いから、四季を通して楽しんでいただける様々な体験プログラムを用意しています。

  • 「興味を持つ・気づく」

    「興味を持つ・気づく」

    『森あそび』は、モビリティリゾートもてぎの里山にあふれる様々な『生命(いのち)のつながり』をフィールドでリアルに伝えるプログラムです。
    森の中を歩き、生きものたちに直に触れることで、森の中の生命(いのち)のつながりや探険する楽しさを実感することができます。 そんな体験から、人と自然のつながりに気づき、自分自身を取り巻く環境にも目を向けるきっかけを提供しています。

  • 「考える・表現する」

    「考える・表現する」

    『ものづくり』は、モビリティリゾートもてぎの里山にある自然素材を利用して、自分の手でものをつくる喜びを実感するプログラムです。
    自然の恵みをいただくことで、ものを大切にする心を育み、一つとして同じものはない自然素材を利用し、自由な発想でつくることで『個性』を大事にしてほしいと思っています。
    幼児から大人まで季節ごとそれぞれの興味に合わせて、いつ来ても楽しめる『森のクラフト』と、作家の指導を受けながら、本格的な道具を使い、皿、お椀などの作品をつくる『木工講座』があります。

  • 「気づく・表現する・分かち合う」

    「気づく・表現する・分かち合う」

    『アウトドアクッキング』はハローウッズの生命(いのち)あふれる里山で、『人は生命(いのち)を食べて生きている』ことを感じてもらうきっかけを提供しているプログラムです。
    2008年度から(土づくりを含めた)野菜づくりもはじめました。
    無農薬、化学肥料なしのちょっと手間のかかる挑戦です。畑の旬の食材を参加者とともに収穫し、おいしさを生かしてダッチオーブンで料理したり、石窯を使ってピザやパンを焼いたりします。

  • 「気づく・考える・分かち合う」

    「気づく・考える・分かち合う」

    『ハローウッズのキャンプ』は、モビリティリゾートもてぎの里山を活かし、自然の中での暮らし(食べる、寝る、遊ぶ)を楽しみながら、新たな可能性への気づきを分かち合うプログラムです。
    『野外生活』体験を通して、自然と人間のつながりを実感したり、日常の自分自身を振り返り、人間の中に潜在している本能を目覚めさせ、 本来あるべき元気で少しワイルドなライフスタイルをつくり出すきっかけにしてほしいと思っています。

  • 「気づく・考える」

    「気づく・考える」

    『森づくり』は、モビリティリゾートもてぎの広大な森を舞台に、森づくりを通して、森から得る楽しみや喜びを、多くの方々と共有したいと考えて実施しているプログラムです。
    森に手を加えることで潜在的に眠っている、多様な生物や生態系の魅力を目覚めさせながら、 美しく、心地よく、楽しい空間へ、そして生命力豊かな環境へと変化させながら、人にも生きものにも優しい森づくりを目指しています。

Communication

地域コミュニケーション地域コミュニケーション

地域コミュニケーション

「地域との共生」をテーマにした、地元の里山文化・伝統の掘り起こしと再生・保全・伝承への啓発活動

地元の歴史的資産や知恵を組み入れた
共生プログラム

  • ふれあいウォークでの特産品の紹介
  • 蕎麦打ち体験
  • 炭焼き窯共同制作、炭焼き体験
  • ワークショップでの協働森林施業
  • ウッズキャンプ縄文生活体験プログラム など

自然公園大会への参画

  • 栃木県の要請により、第46回自然公園大会にてハローウッズ活動を紹介

講師派遣

  • ホタル鑑賞会(茂木町棚田保存会の要請)
  • 竹原地区竹ご飯づくり(茂木町の要請)
  • 木須川再生作業(茂木町の要請)
  • クラフト教室(石岡青年会議所の要請) など

自然公園大会への参画

  • 日本環境教育学会
  • 宇都宮市花と緑のまちづくり推進協議会
  • 茂木町農林課
  • 八溝地域活性化構想推進協議会
  • 河内町PTA連絡協議会
  • 矢板市立乙畑小学校PTA研修部
  • 南河内町中央公民館
  • 七井幼稚園
  • 足利市役所
  • 城山生涯学習センター
  • 芳賀町生涯学習課
  • 河内町立岡本小学校PTA
  • 栃木県立博物館協会
  • 全国報徳団体連絡協議会
  • 宇都宮東生涯学習センター
  • 同友クラブ
  • 立教女学院短期大学
  • 芳賀地区森林組合
  • 秋田県湯沢市産業経済部農林課
  • 栃木県総合教育センター
  • 芳賀郡市社会教育運営協議会
  • 栃木県教育委員会河内教育事務所
  • 栃木県農務部農村振興室
  • 二宮町立久下田小学校PTA
  • 上三川町中央公民館
  • 二宮町青少年育成協議会
  • 市貝連合PTA
  • 宇都宮市旭地区4校生活指導連絡協議会
  • 真岡市生涯学習課
  • 兵庫県立三木山森林公園
  • 千葉県立流山市立南流山中学校
  • 作新学院大学総合政策学部
  • パルティ とちぎ男女共同参画センター
  • 都立両国高等学校付属中学校
  • 栃木県市町村林野振興対策協議会
  • 益子ロータリークラブ
  • 浜松学院大学
  • 千代田区昌平幼稚園

自然公園大会への参画

  • 同大学・地域発展学部の地域活性化を実践的に考えていくカリキュラムに参加。

学校カリキュラム「校外学習」・「体験学習」の場の提供とサポート活動

  • 幼稚園/保育園(お泊り保育・自然体験活動の受入など
  • 小学校(茂木小学校、逆川小学校など)
  • 中学校(茂木中学校の職場体験など)
  • 作新学院大学・短期大学など
  • 養護学校等の受入など

Culture

「森の文化」活動「森の文化」活動

「森の文化」活動

森の豊かさの可能性を求めて、ハローウッズ活動に応援いただいている多くの方々のご協力をいただき、フォーラム・野外写真展・森のコンサート・特別教室などを実施しています。

  • みどりのフォーラム「美しい自然を次の世代へ」養老孟司、奥本大三郎
  • ビーパル(小学館)タイアップ活動(編集タイアップ、学年誌、ウッズキャンプ)
  • ア野隆一郎トークショー
    VS 黒笹慈幾ビーパル元編集長(Hondaウエルカムプラザ青山)
    VS 野田知佑(ハローウッズ・ウッズキャンプミーティング)
    VS 柳生真吾八ヶ岳倶楽部代表(ハローウッズ)
  • 坂田明のハローウッズミジンコ教室
  • 森のアート 海のゲイジュツ ワークショップ
  • 竹田津実 写真展「野生からの伝言」
  • 星野道夫 写真展
  • 坂田明の「森のコンサート」
  • デヴァカント・コンサート(NPO法人「メダカのがっこう」との共催)
  • 環境わごん探険隊「ハロー!スプリング」
  • 環境省「モニタリングサイト1000里地調査」参加
  • 国際ガーデニングショー出展
  • 緑の感謝祭出展
  • 環境省:環境教育シンポジウム(横浜・札幌・広島・奈良)パネルセッション出展
  • アウトドアフェア出展(Hondaウエルカムプラザ青山)

NPO法人との共働プロジェクト「メダカのがっこう」

  • ハッチョウトンボの棚田での「稲の不耕起栽培」
  • カタクリの沢での「緩速ろ過式浄水システム」の共同製作

PAGE TOP